議論」カテゴリーアーカイブ

船中八策と日本人の幕末のエートス

坂本竜馬の「船中八策」は彼と同じ勝海舟門下の兵学者、赤松小三郎の「御改正口上書」を見て作ったもので、赤松が提案していた2院政には触れず時代に妥協したものだろうとのことですが、私もそうだろうと思います。赤松が提案した2院制 … 続きを読む

カテゴリー: 議論 | タグ: | コメントする

文理平等宣言

わが友人青木一三氏によると、1871年の工部省の報告書に「事務官僚に比べて技術官僚の地位を低くすべきだ」とされているとのことである。また、民間経営者でも欧米では半数が理系にもかかわらず我国では三分の一であるという。  一 … 続きを読む

カテゴリー: 議論 | コメントする

総合知の系譜

最近知ったことであるが、「横断型基幹科学技術研究団体連合」が2003年に任意団体として発足し、2005年に特定非営利活動法人となっている。 設立趣旨として「横幹連合は、文理にまたがる43の学会が、自然科学とならぶ技術の基 … 続きを読む

カテゴリー: 議論 | コメントする

江戸時代の日本人

何故、江戸時代の日本人幕末のころ日本を訪れた西洋人の多くが、当時の日本人と江戸を賛美しています。子供は丸々と太って健康的で、人々は好奇心に富み活気がある、街はごみが落ちてなく清潔である。ペリーですらも、日本を開国して西洋 … 続きを読む

カテゴリー: 議論 | 1件のコメント

中国と技術

温家宝首相の言い分が余りに戦前の東条英機首相の言い分に似ているのが気になります。英機氏は、国内事情である兵士の出身地、東北の惨状を思って中国権益を守る決意を固め、米国との対戦を選びました。温首相は、国内事情である経済格差 … 続きを読む

カテゴリー: 議論 | 1件のコメント