議論」カテゴリーアーカイブ

船中八策と日本人の幕末のエートス

坂本竜馬の「船中八策」は彼と同じ勝海舟門下の兵学者、赤松小三郎の「御改正口上書」を見て作ったもので、赤松が提案していた2院政には触れず時代に妥協したものだろうとのことですが、私もそうだろうと思います。赤松が提案した2院制 … 続きを読む

カテゴリー: 議論 | タグ: | コメントする

民主主義と地方自治を考える

学士会会報の1月号に総務大臣の片山善博氏が「民主主義と地方自治を考える」という講演録をのせていますが、日本が西欧から輸入した地方自治が全く機能していない例としてたくさん上げています。すべて挙げるのも面倒ですが、まず地方税 … 続きを読む

カテゴリー: 議論 | 1件のコメント

党議拘束の解除

皆様、   ねじれ国会で動きが取れない日本と同じ状態にありながらそれを突破して国家をまとめることができるアメリカとの違いは米国ニュージャージー州在住の作家冷泉氏によれば「党議拘束の解除」だそうです。 個々の議員が、大統領 … 続きを読む

カテゴリー: 議論 | 1件のコメント

パラグラフ

学士会報2010/7号の外山滋比古氏の「知識と思考」というエッセーより。 氏は日本語は源氏物語の時代からパラグラフを持った歴史がない。明治政府はパラグラフを示すため1字下げるしきたりを導入したが日本人はパラグラフの構造に … 続きを読む

カテゴリー: 議論 | 1件のコメント

集合的知性

集合的知性 by 田坂広志 学士会報2003-II No.839を紹介します。 個人の知性(individual intelligence)   ↓ 結合智、コネクテッド・インテリジェンス(connected intel … 続きを読む

カテゴリー: 議論 | コメントする