投稿やコメントに必要なのはWebブラウザ(できるだけ最新のもの)のみです。
学会会員であれば自由に投稿&閲覧やコメントができます。
学会会員の方にはメーリングリスト用メールアカウントにログインIDを発行しておりますので、そちらでご覧の上、まずはログインページにお進み下さい。
投稿するにはログイン後の管理ページ左上、「投稿」メニューから行います。
投稿する文書は簡単なワープロソフトの機能を備えていますので、HTMLの知識がなくともレイアウトされたページを作成することができます。
どのような操作が可能かは、編集欄上部のメニューバーを眺めて見て下さい。
例えば画像挿入はこのメニュー、リンクを張りたい場合はこのメニューをクリックします。
例えば箇条書き。
- 「箇条書き」メニューボタンをクリックすると挿入されます。
- 改行すると続けて項目を記載できます。
- 改行を2回繰り返すと箇条書きスタイルから抜けられます。
- 数字タイトルの箇条書きメニューボタンをクリックすると挿入されます。
- 改行すると自動で連番が割当られます。
- 箇条書き部分をコピー(カット)&ペーストするとそのまま別の位置に挿入できます。
- 箇条書き部分を選択して「箇条書き」メニューを選ぶと後から箇条書きのスタイルが変更できます。
また、表を作成することもできます。
ワープロソフトからコピー&ペーストでは直接の挿入できませんが、編集項目内ならワープロソフトで表を作成するように、表を挿入できます。
後から行列の追加、削除も可能です。
表を作成・編集するメニューを利用します。
シンプルな表(4行x2列で作成→セルに値を入力)はこうなります。
a | b | c | d |
e | f | g | h |
これは見出し付きスタイルを設定した表の例です。
みだし1 | 見出し2 | 見出し3 | 見出し4 |
1 | 行1 | 値1 | 1010 |
2 | 行2 | 値2 | 1010 |
4 | 行3 | 値6 | 1000 |
5 | 行4 | 値5 | 1 |
なお、HTMLが得意な方はHTML で記載していただいても結構です。
HTML記載にするには、編集欄上部の「HTML」タグを選んで下さい。
通常の編集画面に戻すには「ビジュアル」タグをクリックします。
また、「編集欄が狭い!」という方は「全画面表示」メニューをクリックして下さい。
全画面表示はブラウザ表示欄内全体が編集欄になります。
全画面表示を終了するには再度「全画面表示」メニューをクリックして下さい。