エートス 芝尾」タグアーカイブ

幕末の日本人のエートス(2)

徳川幕府は始め、下剋上など行儀の悪い武士を教育し、体制を強化するために、中国から儒教の集大成である朱子学を導入しました。それまでの武士の下剋上の気風を改めて、目上に盲目的に従う行儀のよい武士になるように、武士道を鼓舞し始 … 続きを読む

カテゴリー: 議論 | タグ: | コメントする

船中八策と日本人の幕末のエートス

坂本竜馬の「船中八策」は彼と同じ勝海舟門下の兵学者、赤松小三郎の「御改正口上書」を見て作ったもので、赤松が提案していた2院政には触れず時代に妥協したものだろうとのことですが、私もそうだろうと思います。赤松が提案した2院制 … 続きを読む

カテゴリー: 議論 | タグ: | コメントする